Uber Eats(ウーバーイーツ)を週5は使ってるUber Eats大好きな私が新宿駅エリアで頼めるUber Eatsの料理をジャンル別にランキングにしてみました!
おすすめ料理や平均時間・平均送料などもまとめてみたのでUber Eatsを利用する方は参考にどうぞ〜!
「eats-kftyza」
を入力すると2回目までの注文が750円割引になります!
使わないとかなり損なので有効活用してください!
Uber Eatsの登録の仕方が知りたい!という方は記事の下の方で紹介するので下までスクロールするか目次のUber Eatsの登録方法をクリックしてくださいね。
※時間帯や曜日・シーズン等によって料金やサービス内容に変更があります
※お届け時間については新宿駅への配達目安時間になります。利用時の店舗状況、配達パートナー状況に応じて変動するのであくまで目安として参考にしてください。

目次
新宿駅 ファーストフード・洋食編
昼・夜ともに人気ですが比較的配達にかかる時間が早いのでお昼に頼まれるケースが多いようです。
第1位 マクドナルド新宿西口店

平均単価
800円〜1,000円
平均配達時間
10〜25分
おすすめ料理
ダブルチーズバーガーセット 710円
評価
コスパ | ★★★★★ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★★ |
味 | ★★★★☆ |
第1位は文句なくマクドナルド新宿西口店ですね!
ちょっとしたお昼にも、すぐにお腹を満たしたい夜のご飯にも速攻満足できる手軽さはピカイチ。
Uber Eatsでは頻繁にマクドナルドの送料無料キャンペーンなどもやっているので要チェックです!
第2位 ハンバーグウィル テイクアウト&デリバリー店

平均単価
1,500円〜2,000円
平均配達時間
20〜40分
おすすめ料理
ハンバーグウィルのハンバーグ弁当(クリームマスタードソース) 1.480円
評価
コスパ | ★★★★☆ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★☆ |
味 | ★★★★★ |
第2位はハンバーグウィル テイクアウト&デリバリーです!
職場のお昼にも食べやすいワンプレート弁当がおすすめ。
ちょっとしたインスタ映えも狙えるUber Eatsの人気店ですよ!
第3位 クルズバーガーズ

平均単価
2,000円〜3,000円
平均配達時間
15〜40分
おすすめ料理
ベーコン&チーズ(ポテト付) 1,650円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★☆ |
味 | ★★★★★ |
第3位はクルズバーガーズです!
アメリカ感溢れるがっつりハンバーガーの王道。
家を出ずに本格ハンバーガーを自宅で楽しみたい人には欠かせません!
新宿駅 和食・定食・寿司・日本料理編
お腹がペコペコの時などがっつり満たしたい時に頼む方が中心ですね。
第1位 大戸屋ごはん処 新宿東口中央通り店

平均単価
1,000円〜1,500円
平均配達時間
15〜30分
おすすめ料理
香味唐揚げ弁当 950円
評価
コスパ | ★★★★★ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★★☆ |
味 | ★★★★★ |
第1位は大戸屋ごはん処 新宿東口中央通り店です!
Uber Eatsでバランスも考えたご飯が食べたい時にはマストの店舗。
香味唐揚げのジュシーさは絶品ですよ!
第2位 豚大学 新宿校舎

平均単価
700円〜1,500円
平均配達時間
20〜40分
おすすめ料理
豚丼(中) 680円
評価
コスパ | ★★★★★ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★★ |
第2位は豚大学 新宿校舎です!
がっつり食べたい時の定番「豚丼」をUber Eatsで。
フードメニューは豚丼オンリー!
サイズを選ぶだけというシンプルさが新宿駅のUber Eatsでも特に人気の一店です。
第3位 きづなすし 新宿歌舞伎町店

平均単価
1,500円〜4,500円
平均配達時間
30〜40分
おすすめ料理
鳳仙花1人前 2,880円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★★ |
第3位はきづなすし 新宿歌舞伎町店です!
新宿駅エリアで寿司をUber Eatsで頼むときは欠かせないお店です。
ちらし丼もおすすめですよ!
新宿駅 韓国料理編
店舗で食べると緊張しちゃう人でもUber Eatsなら気軽に楽しめますよ。
第1位 韓国チキン専門店 マショチキン

平均単価
1,000円〜1,500円
平均配達時間
25〜50分
おすすめ料理
ヤンニョムチキン 999円
評価
コスパ | ★★★★☆ |
配達の速さ | ★★★☆☆ |
手軽さ | ★★★★☆ |
味 | ★★★★★ |
第1位は何と言っても韓国チキン専門店マショチキンですね!
本場の韓国料理をそのままUber Eatsで堪能できる人気店。
病み付き必至のヤンニョムチキンは是非一度御賞味ください!
第2位 韓国料理 マニト

平均単価
1,000円〜1,500円
平均配達時間
15〜40分
おすすめ料理
マニトのり巻き 800円
評価
コスパ | ★★★★☆ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★★★ |
味 | ★★★★☆ |
第2位は韓国料理 マニトです!
会社のお昼にも注文しやすいマニトのり巻きはまさに韓国のソウルフード。
韓国料理を手軽に楽しみたい時にピッタリです!
第3位 ホンデポチャ職安通り店

平均単価
1,000円〜2,000円
平均配達時間
15〜40分
おすすめ料理
海鮮チヂミ 1,480円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★☆☆ |
手軽さ | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★☆ |
第3位はホンデポチャ職安通り店です!
チヂミ、キムチチャーハン、プルコギ丼といった王道韓国料理を楽しみたい時におすすめです。
新宿駅 中華料理編
男性人気も高くしっかりお腹を満たしたい時には欠かせませんよ。
第1位 大阪王将 新宿店

平均単価
1,000円〜2,000円
平均配達時間
15〜40分
おすすめ料理
天津炒飯 993円
評価
コスパ | ★★★★★ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★★☆ |
味 | ★★★★☆ |
第1位は大阪王将 新宿店です!
炒飯、天津飯、麻婆豆腐といった王道中華料理をコスパよく楽しめる一店。
昼によし!夜にもよし!自分の胃袋空き具合と相談しながらぴったりのメニューを注文できますね!
第2位 代々木餃子

平均単価
1,000円〜2,000円
平均配達時間
15〜40分
おすすめ料理
餃子の盛り合わせ 1,200円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★★ |
第2位は代々木餃子です!
がっつり餃子を食べたい欲求を満たしてくれるお店です。
休日に自宅で餃子が食べたくなったらUber Eatsで楽しちゃいましょ!
第3位 中華料理 朋来聚

平均単価
2,000円〜4,000円
平均配達時間
20〜40分
おすすめ料理
麻婆豆腐 1,620円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★☆☆ |
手軽さ | ★★☆☆☆ |
味 | ★★★★★ |
第3位は中華料理 朋来聚です!
本格中華を楽しみたい時は中華料理 朋来聚がおすすめです。
ちょっぴり贅沢したい欲を満たしてくれる新宿駅エリアのお店ですよ!
新宿駅 デザート編
ちょっとした息抜きがしたい瞬間にもUber Eatsはぴったりですよ。
第1位 一芳台湾水果茶 新宿店

平均単価
600円〜800円
平均配達時間
10〜20分
おすすめ料理
タピオカ紅茶ミルクティー 805円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★★ |
味 | ★★★★★ |
第1位は一芳台湾水果茶 新宿店です!
自宅で、職場でタピオカが飲みたくなった時に手軽に注文できる人気店。
並ばず気楽に注文できるUber Eatsだからこそ新宿駅エリアでも一層人気を集めているお店ですよ!
第2位 コメダ謹製 やわらかシロコッペ 西武新宿ペペ店

平均単価
500円〜1,000円
平均配達時間
10〜30分
おすすめ料理
リッチカスタードホイップ 330円
評価
コスパ | ★★★★☆ |
配達の速さ | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★★ |
味 | ★★★★☆ |
第2位はコメダ謹製 やわらかシロコッペ 西武新宿ペペ店です!
デザートとしてはもちろん、軽食としても食べやすいのがシロコッペ。
セットメニューで頼むと割引もありますよ!
第3位 コールドストーンクリーマリー ルミネエスト新宿店

平均単価
650円〜1,000円
平均配達時間
10〜40分
おすすめ料理
オレオオーバーロード 650円
評価
コスパ | ★★★☆☆ |
配達の速さ | ★★★★☆ |
手軽さ | ★★★☆☆ |
味 | ★★★★★ |
第3位はコールドストーンクリーマリー ルミネエスト新宿店です!
王道のアイスクリームが目にも美味しいデザート店。
甘いものが食べたい昼下がりにピッタリです!
Uber Eatsの登録方法

まずはUber Eats専用アプリをダウンロード
PCから利用したい方はUber Eats公式サイトへ。
スマートフォンからUber Eatsを使いたい方は、まずは下のリンクから専用アプリをダウンロード。
iPhoneの方はApp Storeからダウンロード
アンドロイドの方はGoogle Playで手に入れよう
をタップするとそれぞれ別ウィンドウが開くのでそちらからダウンロードしてください。
配達先(自宅か勤務先)の登録
アプリを開いて
・連絡先(メールアドレス・携帯電話)とパスワードの登録
・お名前の登録
・お支払い方法の追加
をします。
お届け先は自宅と勤務先の2つを登録出来ます。
初めに登録するので次回以降は登録の手間は無し。
マンションやオフィスビルへの配達は建物名や階数を入力しておきましょう。
わかりづらい入り口や場所の場合や受取時の要望は「配達メモ」を追加すると配達パートナーが注文をスムーズに届けられます。

アレルギーやレストランへの要望などは追記へ記入
特定の食べ物にアレルギーがある場合はカート内に「追記」ってところがあるのでそこから料理やレストランに対する要望をリクエストすることが出来ます。

注文方法を解説!実際に注文してみましょう

まずはプロモーションコードを入力して割引クーポンをGET
スマホでアプリを起動するとこのような画面が出ます。
お気に入りやお近くの人気店などが出てきます。
まずは一番右下の人形アイコンをタップ!

そうするとこのような画面が出てきます。
私の本名が思い切り表示されているので公式サイトから画像をお借りしました。
画面内の「プロモーション」をタップ

ここでプロモーションコード
「eats-kftyza」
を入力すれば割引クーポンを獲得出来ます!

料理の検索・注文方法
プロモーションコードの追加が完了したらあとは好きな料理を頼むのみです。
画面左下の虫眼鏡アイコンをクリックするとジャンル別に料理を見たり、直接打ち込んで検索することも出来ます。

Uber Eatsでは配達パートナーも募集しています!
空き時間で好きなだけ働けるから副業にもピッタリです。
なんだか新時代の働き方って感じがしてワクワクしますよね。
配達はバイクや自転車などで可能。
Uber Eatsの配達パートナーに興味がある方は以下のリンク(公式サイト)から詳細が見れます!
こちらの記事も読まれてます!